カテゴリー別アーカイブ: 未分類

八坂神社に御奉納

先日、八坂神社でご祈祷を受け、静かに牛頭天王の声に耳を傾けますと「思いを形に現してやるから、動いてみろ!」と低い声を感じました。 正直、どうしていいかわかりませんでしたが、その声に従って 神職さまに寄付の相談しましたら、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 八坂神社に御奉納 はコメントを受け付けていません

今宮神社にご奉納

京都の今宮神社にも 牛頭天王がいらっしゃいます。他社のように電流が走る感覚は一切ありません。とにかく「冷静で、上品なゴッチ」です。 この度、今宮神社の拝殿に提灯(ちょうちん)を献上するご縁に恵まれました。拝殿には62郷の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今宮神社にご奉納 はコメントを受け付けていません

遊蓮房円照上人(真の理解者)を求めて

住職が歴史上で逢いたい人物に、遊蓮房円照(ゆうれんぼう えんしょう)上人がいらっしゃいます。 この方は、法然上人に多大な影響を与えられた僧侶で、わずか2年の付き合いでしたが、生涯一の友(思い出)と讃えられた人物です。 ※ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 遊蓮房円照上人(真の理解者)を求めて はコメントを受け付けていません

お知らせ

先日、奉職寺院にて 東海テレビ「スイッチ!」の撮影があり、応対させていただきました。ナビゲーターは坂下千里子さんと高井一アナでした。

カテゴリー: 未分類 | お知らせ はコメントを受け付けていません

関東の牛頭天王を訪ねて④ 須賀神社

2回目のご巡教(乗蓮寺さま)の翌日、関東の友人と栃木県小山にある須賀(すが)神社に参りました。これで関東で確認できる牛頭天王をすべて参拝したことになります。 神仏研究家の桜井識子さまによると、須賀神社の牛頭天王は、八坂神 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 関東の牛頭天王を訪ねて④ 須賀神社 はコメントを受け付けていません

関東の牛頭天王を訪ねて③ 素盞雄神社

乗蓮寺さま御巡教の前日、5月14日に東京は荒川区にある素盞雄(すさのお)神社に参拝してきました。もちろん、強力な牛頭天王がいらっしゃるとのことでの参拝です。 南千住駅を下りると、街ぐるみで信仰されてることがわかりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 関東の牛頭天王を訪ねて③ 素盞雄神社 はコメントを受け付けていません

関東の牛頭天王を訪ねて② 竹寺

雲光院さまご巡教の翌日、関東の友人とともに、埼玉県飯能市にある竹寺に参りました。ここにも牛頭天王と縁があるようです。 神仏研究家の桜井識子さまによると、竹寺の牛頭天王は神社仕様の方と違い、お寺のオーラを持たれた牛頭天王だ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 関東の牛頭天王を訪ねて② 竹寺 はコメントを受け付けていません

ご案内

今年は 西願寺をお開きになった豊臣秀次公の430回忌にあたります。 【文禄4年(1595年)7月15日28歳ご遷化】 その節目に 京都国立博物館で特集展示をされてますので、秀次公をお知りいただく機縁にして下されば幸甚です … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ご案内 はコメントを受け付けていません

関東の牛頭天王を訪ねて① 羽田神社

4月5月と東京のご巡教の随行を賜り、その前後日に関東の牛頭天王を4カ所、参拝をしてきました。これから4回に分けて日記を書きます。 今回は4月の雲光院さま前日に参拝した羽田神社を紹介します。4月20日、早めに東京入りし、品 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 関東の牛頭天王を訪ねて① 羽田神社 はコメントを受け付けていません

藤本浄彦台下とご巡教

浄土宗が開かれて850年の節目に、大本山・くろ谷 金戒光明寺の藤本浄彦台下が各地を巡り、布教活動をなされてます。住職も台下からのご指名を賜り、琵琶説教で随行させていただく機縁がありました。 4月21日は、東京江東区の雲光 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 藤本浄彦台下とご巡教 はコメントを受け付けていません