カテゴリー別アーカイブ: 未分類

諸行無常を受け入れ、味わい、楽しむ

お彼岸の時期が近づいて参りました。いつも秋彼岸は、遠方へ布教活動に出かけます。琵琶説教師として 『平家物語』の「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」、、、という句を導入に語っています。 その一節は、まるで運命の扉が音を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 諸行無常を受け入れ、味わい、楽しむ はコメントを受け付けていません

敗戦80年に英霊を偲ぶ

本日は終戦記念日。今年は 我が国が先の大戦に敗れて80年目の年です。この間に日本の様々な良さが消されていますが、温故知新の精神で、良いものを次世代に残していきたいものです。 〝 人は2度死ぬ〝 と言います。1度目の死は、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 敗戦80年に英霊を偲ぶ はコメントを受け付けていません

牛頭天王像に玉眼入魂

本日7月15日は牛頭天王の縁日です。京都では祇園祭が盛大に催されてます。 このブログによく出てくる牛頭天王。祇園精舎の番人で、疫病封じの神としても知られ、明治時代の廃仏毀釈まで全国津々浦々、熱心に信仰されていた神です。琵 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 牛頭天王像に玉眼入魂 はコメントを受け付けていません

お知らせ

カテゴリー: 未分類 | お知らせ はコメントを受け付けていません

法事の仕合せ(しあわせ)

本日6月15日、西願寺にて、ごく内々の法要を取り行いました。ひとつは、祖父母(西願寺先々代29世夫婦)の25回忌。もうひとつは、先々々代・西願寺28世住職の80回忌でした。 西願寺28世住職は、私にとって「血のつながり」 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 法事の仕合せ(しあわせ) はコメントを受け付けていません

仏教的プラスマイナスゼロの法則

先日、東京は世田谷の大吉寺さまに琵琶説教でお邪魔しました。今回で16回目の講演ですが、コロナウィルス感染拡大で6年ぶりのご縁となりました。堂内満席の200名の参拝の方々に、温かい拍手を頂戴したのが嬉しかったです。 午前中 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 仏教的プラスマイナスゼロの法則 はコメントを受け付けていません

隕石(いんせき)ストーン念珠

姫路にある牛頭天王総本宮の廣峯(ひろみね)神社は、住職の心の拠り所です。その奥ノ院には降臨されたとされる磐座があります。この場所は宇宙と繋がってるように思えてなりません。ただならぬパワーを感じます。 いただいた宇宙パワー … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 隕石(いんせき)ストーン念珠 はコメントを受け付けていません

狛犬さま

ちょうど一年前、念持仏の牛頭天王像に厨子が出来たとご報告しました。今回は、神様を邪気から守る狛犬(こまいぬ)が仲間入りしてくれました。これも寄進者が現れ下さったお陰です。心より御礼申し上げます。 この狛犬はオーダーメイド … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 狛犬さま はコメントを受け付けていません

青春時代の豊かな感性

先月、東京の雲光院さまへ琵琶説教に行きました。昨年の藤本台下御巡教のご縁でのリピートでした。心あたたまる おもてなしをしていただき、深川の下町情緒を味わいました。 その前後の行程で、牛頭天王のいらっしゃる荒川の素盞雄神社 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 青春時代の豊かな感性 はコメントを受け付けていません

巳年の心構え

新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。本年は令和7年。干支で言う所の巳年。いわゆる、ヘビ年ですね。 十二支を12ヶ月で表すと、子丑寅卯辰巳・・・今年は6番目の6月に当てはまります。季節で言うと梅 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 巳年の心構え はコメントを受け付けていません