カテゴリー別アーカイブ: 未分類

地獄と極楽

先日、蔵掃除をしてると懐かしい本が出てきました。『地獄と極楽』という絵本です。幼い頃、食い入るようにこの本を見て、自然と「勧善懲悪」を学んだ気がします。 今、子供のしつけに地獄の絵本が流行っているようです。何でも合理的に … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 26,685件のコメント

母校訪問

昨日、佛教大学の学園祭(鷹陵祭)に招かれ、琵琶説教をしてきました。私の母校になります。平成10年の卒業ですので、大方 20年ぶりに寄せていただきました。 当時とは、全く違う雰囲気に驚きました。私が学んでいた校舎は駐車場に … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 11,069件のコメント

器の大きい人

先日、親族の3回忌法要参列のため、岐阜へ行ってきました。祖母せつ の実家が善教寺という古刹で、祖母の弟、前住職・良戒上人の法事でした。法要後、琵琶説教をさせて頂きましたが、私を幼い頃から知る方々の前での法話は不思議な気分 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,648件のコメント

徳本行者200回忌

先日、和歌山県は有田の西法寺さまにご縁をいただきました。このお寺の近く徳本上人が修行された場所があり、檀家の皆様で200回忌をお勤めになりました。 徳本行者はご存知でしょうか。上人は厳しい修行を行いながら南無阿弥陀仏を唱 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 7,910件のコメント

介護施設へ慰問

先日、ある介護施設へ慰問に行きました。大事な檀家さまがお勤めの場所なので、喜んで参りました。利用者さんは地元の方々が多く、私の祖父母や父母のことをよく知る方々が多かったです。様々な ” 縁 ” によって、この場所に来たん … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,201件のコメント

地蔵盆

先月24日に地蔵盆を勤めました。毎年 船木町3ヶ寺が当番となって子供たちを迎えます。今年は西願寺が担当寺院でした。最近、子供の集まりが悪いので、寺内で色々作戦を立てて挑みました(笑)。その戦略が見事的中して、多くの子たち … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 8,238件のコメント

明るく、正しく、仲よく

盆参りも佳境になりました。もうひと頑張りです。心身の体調を調え、乗り切る所存です。仏の加護を祈ります。さて前回は、理想を求め過ぎ、人の気持ちが分からなくなった鬼を ” 天邪鬼(あまのじゃく)” と呼ぶという話をしました。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 12,252件のコメント

恩は返すより、まず知るもの

いよいよお盆です。多くの方が墓参りをされています。参られる理由は様々でしょうが、やはり、ご先祖様の「恩」を噛みしめ、幸せを再認識する為ではないでしょうか。これは 人間の最も尊い行為です。ただ 「恩」は、誰も教えてくれませ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,557件のコメント

西願寺夏期清掃

先日、夏期清掃を行いました。西願寺では 檀家と共に聖地を綺麗にするのです。先月は 尼講・詠讃会と共に草引きをしました。明後日には 仏具の磨き物もあります。お盆(ご先祖様のお迎え)に向けて、少しづつ掃除をしていくのが当山の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,722件のコメント

一元論で和を保つ

最近の世の中は、批判や苦情、揚げ足取りが多いなぁ … と思わないでしょうか?自分のことはさておき、他人のこととなると、皆が裁判官のようになって裁く・・・物事への寛容な心が消え、古きよき日本が溶けていくように思えてなりませ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,101件のコメント