カテゴリー別アーカイブ: 未分類

西願寺の修正会

元旦10時に修正会(しゅしょうえ)を勤めました。この法要は、社会の平和と人々の幸福を祈る行事です。無事 新年を迎えられたことをご本尊に感謝し、 この一年 すこやかに過ごせることを願い、多くの方が参られました。 正月に「ジ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 西願寺の修正会 はコメントを受け付けていません

酉年の心構え

新年になりました。本年も宜しくお願いします。平成29年は酉(とり)年です。十二支の運勢でいえば、10番目の干支になりますので、一年を12ヶ月でたとえると10月をあらわします。つまり秋の季節。草木が成熟から収穫の段階へと移 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 酉年の心構え はコメントを受け付けていません

美しさで判断する感性

本年 最後のブログとなりました。今年は色々な事が起き、人生の分岐点だった気がします。西願寺では 先代が往生し、舵取りが求められる一年でした。私的な問題なら自分で決められますが、公的な立場になれば そうはいきません。様々な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 美しさで判断する感性 はコメントを受け付けていません

究極のプライベート

先日、ある お宅を訪問しました。この家には 霊験あらたかな弁財天が祀られおり、パワーが欲しい時に 詣らせていただいてます。拝観はされてませんので、普段は 老夫婦しか居られないんですが、読経の途中、背後にただならぬ気配を感 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 究極のプライベート はコメントを受け付けていません

秀次談義

11月15日、琵琶説教の復帰として、地元 近江八幡で 豊臣秀次公の物語を語らせていただきました。本来 11月1日に開く予定でしたが、手術のため、泣く泣く延期の運びとなったのです。担当役員の皆様、そして、楽しみにして下さっ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 秀次談義 はコメントを受け付けていません

手術

前回のブログから2週間が経ちました。今、私は療養しながら ブログを記しています。実は、先月27日に急性垂炎の手術をしました。当日夜間、腹痛が治まらず病院に行ったところ、盲腸が数倍腫れあがっており、石のようなものが いくつ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 手術 はコメントを受け付けていません

得度式

先日、10月8日に愚息2人の得度式を勤めました。得度とは僧侶になるための出家の儀式です。今年は先代が往生し、寂しい話題が多い西願寺でしたが、このような儀式を勤めることができ、本当によかったと思います。 得度を受けさせるに … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 得度式 はコメントを受け付けていません

守破離

10月です。新年度から丸半年が過ぎました。皆さん、新しい環境になじんできて、別の悩みが出てきた頃じゃないでしょうか(笑)。今年 奉職寺院に入山した修行僧は、うまくモチベーションを保ちつつ 精進しています。 ただ 近年の修 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 守破離 はコメントを受け付けていません

流れる水は腐らず

お彼岸に入りました。多くの方が墓詣りをされてます。祖父母が墓参りの際、「受けた恩は石に刻み、与えた恩は水に流せ」と言って、墓掃除をしていた事を思い出します。仏教では、どんな小さなことにも必ず原因があると教えられます。自分 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 流れる水は腐らず はコメントを受け付けていません

一座建立

先日、リオ・オリンピックが閉幕しました。メダル獲得数が41個という大健闘の日本選手団でした。日本人は体格では外国に及びませんが、団結力では優秀な民族です。体操、卓球、リレー、シンクロ … 団体戦では無類の強さを発揮し、我 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 一座建立 はコメントを受け付けていません