-
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
-
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
ダブル損の幸福
今月26日で鴨長明(かものちょうめい)没 800年になります。彼が綴った「ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず 」から始まる『方丈記』は、河の流れと 仏教の ” 諸行無常 ” を重ね合わせた随筆で、清少納言の『 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
ダブル損の幸福 はコメントを受け付けていません
信頼
平成28年も折り返しとなりました。上半期を振り返ると、私は ” 諸行無常 ” という言葉が思い浮かびます。人で言えば イメージの無常があります。例えば 清原選手、ベッキーさん、乙武さん、ファンモンの加藤さん、桝添都知事・ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
信頼 はコメントを受け付けていません
ケタ違いの努力
先日、京都近代美術館へ「ポール・スミス展」に行ってきました。ポールスミスは、イギリス出身のファッションデザイナーで、また彼の持つファッションブランドです。“ ひねりのあるクラシック ” をスローガンとする このブランドは … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
ケタ違いの努力 はコメントを受け付けていません
なが~い歯のゲタ
一本歯下駄はご存じでしょうか。ここ数年、この高下駄を愛用しています。平安時代より、修験者が山中を行くときに履いていたといわれ、通称・天狗下駄ともいいます。 現代は健康志向で 様々なトレーニング機器がありますが、文化的なも … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
なが~い歯のゲタ はコメントを受け付けていません
なが~いお付き合い
今年も東京の寺院で琵琶説教を勤めてきました。この時期、何度も登場する生年月日が同じ副住職のお寺です。毎年、一年の報告をしつつ 食事をするのが楽しみです。彼は この4月で 全国浄土宗青年会の理事長に就任しました。43才まで … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
なが~いお付き合い はコメントを受け付けていません
なが~い歴史のある法要
先月後半の1週間は、山口県へ琵琶説教に行ってきました。合計10回の長席。ご住職や法類さま、若い僧侶、裏方の皆様がお世話をして下さり、無事に勤めることができました。控えの間では 私の一挙手一投足に気遣いを頂戴し、こんな王様 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
なが~い歴史のある法要 はコメントを受け付けていません
真空チタンカップ
前回、厄年の方に「長いもの」を贈るとよい。長いものは、厄を超え ” 長寿を祈る ” の意味だと申しました。この度は、チタンカップを頂戴しました! 新潟県燕市にあるサスギャラリーの真空チタンカップです。ご存じでしょうか? … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
真空チタンカップ はコメントを受け付けていません
リラックス涅槃像
本日は、お釈迦さまの誕生日(降誕会)です。インドにあるルンビニーの花園でお生まれになったので 「 花まつり 」 ともいい、竜が産湯の代わりに甘露水を降らせたという逸話から、誕生仏の頭から甘茶をかけて祝う風習があります。お … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
リラックス涅槃像 はコメントを受け付けていません