-
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
-
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
老いについて考える
2月になりました。緊急事態宣言が延長されるなど、相変わらずコロナの影響を強く感じる日々です。皆様、いかかお過ごしでしょうか。 住職も1月に誕生日を迎え、また一つ年を取りました。一休禅師のお言葉に、 「門松は 冥土の旅の一 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
老いについて考える はコメントを受け付けていません
丑年の心構え(令和3年)
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。さて、毎年初ブログは十二支に因んだお話をしてますが、今年の干支は丑(うし)です。丑年はどのように生活すればよいのでしょうか。 古来より丑年は忍耐が必要であると … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
丑年の心構え(令和3年) はコメントを受け付けていません
牛頭天王像の安置(廣峯、八坂、今宮、津島の御魂をご勧請)
本年最後のブログです。今年はコロナウィルスが全世界に猛威を振るい、現在も継続中です。人間が想定していた色々な出来事がもろくも崩れ去ってしまい、これほど「諸行無常」を感じた年はありません。今年一年、コロナだけが思い出となる … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
牛頭天王像の安置(廣峯、八坂、今宮、津島の御魂をご勧請) はコメントを受け付けていません
信じることの幸せ
コロナウィルスの蔓延が また活発になってきました。第三波の到来とも言われ、先行きが見えない不安に世間のイライラを感じます。コロナ禍が続く中、特に若い女性の自殺者が増えているようです。30代以下の女性の8月の自殺者数は19 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
信じることの幸せ はコメントを受け付けていません
新しい生活の ” 意識と様式 ”
コロナウィルスの脅威を感じるようになり半年以上経ちました。10年後にこのブログを読み返した際、どんなことを感じるんでしょうか・・・コロナ禍が過去のものになっていたとしても、その渦中で目一杯考えることは次なる世代への糧にな … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
新しい生活の ” 意識と様式 ” はコメントを受け付けていません
本物の自信
最近はコロナウィルス感染予防の為、密を避けるようになりました。皆様も同じかもしれません。” 人は現状維持の気持ちでは衰退する ” と言います。独りで精進し続けることは難しいものがあります。やはり人と触れあい、影響を受けて … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
本物の自信 はコメントを受け付けていません
オキシトシン的幸せ
今年のお盆も佳境に入りました。コロナウィルスの影響で、今期の盆参りはどうなるかと思いましたが、西願寺では「むしろお願いします!」と こぞってお参りされる方が多いです。これは一日にしてはならない心境です。歴代住職と各家によ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
オキシトシン的幸せ はコメントを受け付けていません
おかえり
全国の豪雨における被災者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。 近年は「50年に一度」といわれる大雨が毎年のように続き、災害映像を見るに付け 心が痛みます。コロナウィルス感染拡大によって、毎日のマスク・手洗いが習慣づいた頃 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
おかえり はコメントを受け付けていません
比叡山に参拝
先日、比叡山にある無動寺に参拝して来ました。このお寺は 千日回峰行の阿闍梨さまが拠点とされてる所で、根本中堂より歩いて約30分の谷にあります。大雨の中でしたが、どうしても詣りたい衝動に駆られて行ってきました。到着は14時 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
比叡山に参拝 はコメントを受け付けていません
啐啄同時(そつたくどうじ)
先日、野生動物捕獲のために設置していた檻に、キツネが掛かりました。西願寺では数年前より文化財被害があり、市から捕獲の檻をお借りしていたのです。私がお参りに出ていた時に母が気付き、慌てて総代さまに連絡をいれた時の会話です。 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
啐啄同時(そつたくどうじ) はコメントを受け付けていません