今を生きる

最近、妙に「私は不幸だ! 環境を変えたい!!」と相談を受けます。以前 お話した「六月病」の時期なのかもしれません(笑)。もう一度、この症状をおさらいしましょう。

「五月病」と同じように「六月病」は医学用語ではありません。医学的には「適応障害」に分類されます。この症状は、急激な環境の変化についていけず、心や体が悲鳴をあげている状態です。入社時に限らず、配置転換や転職、退職、結婚、引越しなど、自分のみならず、周りの環境が大きく変化する時期に起こりがちです。ただ 六月病に関して言うならば、「自分はもっと幸せになれるのでは?!」という幻想(比較)からくるものだと言われます。どうも 自分中心の理想が、” 今の幸せ ” を邪魔してるように思えます。人間、独りで生きているのではなく、様々な恩恵によって生かされているのですが・・・。

彼岸寺さまの説法を引用します。
最近、今を幸せに思えないという悩みをよく耳にします。これから先どうなるか心配されていたり、嫌な思い出がどうしても忘れられないという方もいらっしゃるかと思います。仏教では、過去や未来ではなく、今ここでの出来事に集中することが大切だと考えます。たとえば、お釈迦さまはこんなことをおっしゃっています。「もう終わったことをいつまでも考えたり、まだ起きていないことに悩んだりしないように。過去はもう終わったことで、未来はまだ来ていないこと。だから、今すべきことをよく見つめて、それに集中しなさい。今日しなくてはいけないことを一生懸命やるのです。明日死んでしまうとしても、そのことは誰にもわからないのです」私たちはなぜ、未来や過去のことを考えるのでしょうか。その理由はいろいろ考えられますが、究極的には「幸せになりたい」と願っているからではないでしょうか。幸せになるためには、過去や未来の問題を解決しなくてはならない。でも、過去や未来のことは考えても考えても解決できない。だからそのことが頭から離れないのです。不安を解決して幸せになりたいと願うなら、過去や未来を変えようとするのではなく、そのことをどうしても考えてしまう今の気持ちに向き合いましょう。現実は変えられませんが、そのことで悩んでいるあなたの気持ちは変えることができます。(『小さな心から抜け出すお坊さんの1日1分説法』永岡書店)

幸せに生きる秘訣は「今を生きる」ことです。今が幸せに思えないのは、本来やらねばならないことに向き合わず、全力を投じてないからです。過去や未来に思考が働いている時、目の前のことに集中できないものです。それはちょうど、バックミラーを見ながら運転する車のように、後ろが気になってバックミラーを見過ぎて危ない状態です。未来ばかり見る人は、ナビの目的地周辺の地図ばかり見ているようなもので、それも危ないです。大切なのは、己の現状を直視すること・・・つまり、日々の「反省→感謝→報恩」が「今を生きる」ことにつながります。これを忘れると、大事故につながりますよ。取り返しがつきません。人間は、謙虚に謙虚に前を見て生きていく・・・必ず佛は護って下さいますから。それが信仰の原点です。合掌

昨日お亡くなりになった小林麻央さんは、最後まで ” 今を生きる ” 方でした。ご冥福をお祈りいたします。

22日に亡くなった小林麻央さんは、最後まで ” 今を生きる ” 方でした。ご冥福をお祈りいたします。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

今を生きる への9,439件のコメント

  1. Jonathon より:

    We’ve got a joint account catuaba selvagem 300ml preço The bill followed two fatal police shootings in Phoenix in which officers’ names were released within a week of the incidents

  2. Antoine より:

    I’d like , please valium vs muscle relaxers A senior official from the travel company took a full report when you arrived in Britain

  3. Raleigh より:

    good material thanks order reitchoices libido boosters “We may not need the reverse repo facility at all, because if we raise interest rates and the funds rate goes up with it, why would we need to introduce other dimensions?” said Philadelphia Fed President Charles Plosser in a Bloomberg Radio interview with Kathleen Hays in Jackson Hole, Wyoming.

  4. Dudley より:

    Will I get travelling expenses? metabo choice forskolin and apple cider vinegar From legendary boxers and iconic tennis players to golfing greats and fabled Olympians, the Daily News has the photos you want of the once-in-a-lifetime sports moments

  5. Bryce より:

    It’s funny goodluck adalat 6 june 2015 dailymotion Millions of gallons of crude gushed into the Gulf after the well blew and triggered an explosion on the Deepwater Horizon drilling rig, killing wildlife, staining beaches and polluting marshes

  6. Kareem より:

    I’m training to be an engineer sinrex cream reviews 3 with “Ride Out,” and You Me, the duo formed by pop singer Pink and folk artist Dallas Green from City and Colour, at No

  7. Randolph より:

    What line of work are you in? valium dose seizure “Eligibility for medical services on the basis of serious medical need must be a key priority

  8. Jimmi より:

    How would you like the money? vet prednisone dosage While she would probably do the job extremely well, it is more important for Italy to have a top economic post and really work on generating jobs and growth in Europe.

  9. Demarcus より:

    I came here to study slimquick pure caffeine free reviews Vincent’s Hospital, but a familiar Cuban nurse told him that they were overflowing with volunteers and clergy.

  10. Walton より:

    Wonderfull great site zofran 8 mg pill On cold and windy days, people should wear a scarf over their mouth and nose – this will help warm the air before breathing in.