母校訪問

昨日、佛教大学の学園祭(鷹陵祭)に招かれ、琵琶説教をしてきました。私の母校になります。平成10年の卒業ですので、大方 20年ぶりに寄せていただきました。

当時とは、全く違う雰囲気に驚きました。私が学んでいた校舎は駐車場になっており、お世話になった学生食堂の場所が礼拝堂に変わり … まさに諸行無常・・・浦島太郎の気分でした。考えたら、私が卒業した時に生まれた子達が 学生をしてる計算になります。よい意味での諸行無常・・・進歩がなければダメなわけです。

礼拝堂で講演をしました

礼拝堂で講演をしました

「七年後あなたは何歳になっていますか?」というお話です。
面白い会話が行われていた。十八歳の少女と、経験豊かな老人との対話である。老人は少女の人生の方向、特にどんな分野の職業を目指しているかについて尋ねた。少女は答えた。「そうですね、私は心理学者になりたいんですけど、そのためには長いこと勉強をしなければなりませんから、なったところで年を取りすぎているんじゃないかと心配なんです」賢明なる老人はしばらく黙って座っていた。それから微笑んで、こう聞いた。「お嬢さん、心理学者になるには何年かかるのですか?」「七年くらいです」と少女。「七年経つとあなたは何歳になっていますか?」「二十五歳です」それから老人はこう尋ねた。「心理学者にならなかったら、七年後あなたは何歳になっていますか?」当然ながら、少女の答えは同じだった。「二十五歳ですけど」(『あきらめなかった人々』 デニス・キンブロ 著 ナポレオン・ヒル 著 田中 孝顕 訳 きこ書房)

何かを成しえるのも、何者かになるのも、時間がかかるものです。しかし、何もしなくても時間は経過するということを忘れがちです。私も琵琶をしなければ、生涯 母校に行くことはなかったかもしれません。20年経てば 20歳年をとる。 人の評価なんて二の次です。そんなことを考えだしたら 何もできません。大切なのは、20年分成長しているかどうか。批評家は 20年間成長しないというリスクは、意外と見えていなかったりします。自分にできることをコツコツしていけばいいのです。

我々は20年後、何をしてるのでしょうか? 人によっては「もう死んでるよ」 と 乾いた笑いが聞こえてきそうですが、ならば それに伴う準備や信仰が必要だと思います。人生はアッという間だなぁ … と感じる今日この頃です。合掌

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

母校訪問 への11,069件のコメント

  1. Excellent blog right here! Also your web site loads up fast! What host are you the use of? Can I get your associate hyperlink to your host? I want my website loaded up as fast as yours lol

  2. Very interesting details you have noted , thankyou for putting up. “I never said most of the things I said.” by Lawrence Peter Berra.

  3. I have been browsing on-line greater than three hours these days, yet I never discovered any fascinating article like yours. It is lovely value sufficient for me. Personally, if all web owners and bloggers made good content as you did, the internet shall be a lot more helpful than ever before. “Dreams have as much influence as actions.” by Stephane Mallarme.

  4. ピンバック: under armour ua highlight luc mc football cleat black purple

  5. Simply a smiling visitant here to share the love (:, btw great pattern .

  6. I truly enjoy looking at on this site, it contains superb articles . “For Brutus is an honourable man So are they all, all honourable men.” by William Shakespeare.

  7. I loved as much as you’ll receive carried out right here. The sketch is attractive, your authored subject matter stylish. nonetheless, you command get bought an edginess over that you wish be delivering the following. unwell unquestionably come more formerly again since exactly the same nearly very often inside case you shield this increase.

  8. I enjoy you because of all of the work on this site. Kim really likes setting aside time for investigation and it is obvious why. Most of us hear all of the lively means you convey important tricks on this web site and boost response from some other people on this article and our favorite princess is always being taught a lot. Take pleasure in the remaining portion of the new year. You are carrying out a first class job.

  9. Thanks a lot for giving everyone a very marvellous possiblity to check tips from this blog. It really is so brilliant and also jam-packed with fun for me and my office acquaintances to visit your website at a minimum thrice weekly to see the newest stuff you have. Not to mention, I’m also usually astounded considering the special concepts you serve. Some 1 areas on this page are clearly the most beneficial I’ve ever had.

  10. Keep functioning ,fantastic job!