母校訪問

昨日、佛教大学の学園祭(鷹陵祭)に招かれ、琵琶説教をしてきました。私の母校になります。平成10年の卒業ですので、大方 20年ぶりに寄せていただきました。

当時とは、全く違う雰囲気に驚きました。私が学んでいた校舎は駐車場になっており、お世話になった学生食堂の場所が礼拝堂に変わり … まさに諸行無常・・・浦島太郎の気分でした。考えたら、私が卒業した時に生まれた子達が 学生をしてる計算になります。よい意味での諸行無常・・・進歩がなければダメなわけです。

礼拝堂で講演をしました

礼拝堂で講演をしました

「七年後あなたは何歳になっていますか?」というお話です。
面白い会話が行われていた。十八歳の少女と、経験豊かな老人との対話である。老人は少女の人生の方向、特にどんな分野の職業を目指しているかについて尋ねた。少女は答えた。「そうですね、私は心理学者になりたいんですけど、そのためには長いこと勉強をしなければなりませんから、なったところで年を取りすぎているんじゃないかと心配なんです」賢明なる老人はしばらく黙って座っていた。それから微笑んで、こう聞いた。「お嬢さん、心理学者になるには何年かかるのですか?」「七年くらいです」と少女。「七年経つとあなたは何歳になっていますか?」「二十五歳です」それから老人はこう尋ねた。「心理学者にならなかったら、七年後あなたは何歳になっていますか?」当然ながら、少女の答えは同じだった。「二十五歳ですけど」(『あきらめなかった人々』 デニス・キンブロ 著 ナポレオン・ヒル 著 田中 孝顕 訳 きこ書房)

何かを成しえるのも、何者かになるのも、時間がかかるものです。しかし、何もしなくても時間は経過するということを忘れがちです。私も琵琶をしなければ、生涯 母校に行くことはなかったかもしれません。20年経てば 20歳年をとる。 人の評価なんて二の次です。そんなことを考えだしたら 何もできません。大切なのは、20年分成長しているかどうか。批評家は 20年間成長しないというリスクは、意外と見えていなかったりします。自分にできることをコツコツしていけばいいのです。

我々は20年後、何をしてるのでしょうか? 人によっては「もう死んでるよ」 と 乾いた笑いが聞こえてきそうですが、ならば それに伴う準備や信仰が必要だと思います。人生はアッという間だなぁ … と感じる今日この頃です。合掌

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

母校訪問 への11,069件のコメント

  1. It’s appropriate time to make some plans for the longer term and it is time to be happy. I’ve read this post and if I may I desire to suggest you some attention-grabbing issues or suggestions. Maybe you could write next articles relating to this article. I want to learn even more things about it!

  2. excellent points altogether, you just won a new reader. What would you suggest about your publish that you simply made some days ago? Any positive?

  3. ピンバック: penggeng mens warm thicken long winter coats quilted parka

  4. A lot of thanks for your whole work on this web page. My niece really likes going through research and it’s simple to grasp why. Almost all hear all about the powerful manner you provide rewarding tricks by means of the web blog and as well as attract participation from the others about this point and our own child is really learning a lot. Enjoy the rest of the new year. You are always performing a really good job.

  5. CBD near me より:

    Great work! This is the type of information that should be shared around the web. Shame on Google for not positioning this post higher! Come on over and visit my web site . Thanks =)

  6. Nice read, I just passed this onto a friend who was doing some research on that. And he just bought me lunch because I found it for him smile Thus let me rephrase that: Thank you for lunch!

  7. bandar bola より:

    Thank you for the sensible critique. Me & my neighbor were just preparing to do a little research on this. We got a grab a book from our area library but I think I learned more clear from this post. I am very glad to see such magnificent info being shared freely out there.

  8. Agen Bola より:

    You can definitely see your expertise within the paintings you write. The world hopes for even more passionate writers such as you who are not afraid to say how they believe. All the time follow your heart. “A second wife is hateful to the children of the first a viper is not more hateful.” by Euripides.

  9. gutscheine より:

    I discovered your blog web site on google and test a couple of of your early posts. Continue to keep up the superb operate. I just extra up your RSS feed to my MSN News Reader. Looking for ahead to studying more from you later on!…

  10. Normally I don’t learn post on blogs, however I would like to say that this write-up very pressured me to try and do so! Your writing taste has been surprised me. Thanks, very great article.