昨日、先々代17回忌、先代の3回忌法要を勤めました。先々代は祖父、先代は父に当たります。
去年の先代一周忌までは檀家葬で勤めていただきましたが、今年からは金森家が施主になります。大したことは出来ませんが、祖父母や父が喜んでくれることは何だろう … と思いながら準備をしました。まずハードな面としては、この日に向けて本堂の畳替えをし、新畳で 最初に法事をすることができました。これは、来る4月21日の回番御忌(かいばんぎょき)に向け、慶祝事業の一環として成就したのですが、畳替えが完了したのが2月28日。この日は 奇しくも父の命日でした。回番御忌とは近江八幡市内12ヶ寺が当番制で回している10数年に一度の大法要ですが、これは先々代の発案だと聞いています。3巡目の西願寺の当番が今年の4月21日。この日は奇しくも祖父の17回忌の当日に当たります。檀信徒一同で成した、タイミングが合った畳替えでした。
またソフトな面として、自前で法要が出来たことが嬉しかったです。導師が祖母の実家・善教寺上人。役僧が母の実家・重願寺上人、そして先代の弟子だった水月尼。そして、中2の長男、小6二男が音頭をとって読経をしてくれました。私自身も、縁深き僧侶方に勤めて欲しいですし、まして、自分の孫やひ孫にお経を読んでもらったら これほど嬉しいことはないだろうなぁ … と思い、配役を決めました。
法事を勤めるのは大変です。時間もお金もかかりますし、気疲れもハンパじゃありません(笑)。しかし、施主として法事を行い学んだことは、一つ一つ意味を考えて勤めれば、必ず大きな縁や力に護られてることに気付くのです。あたかも亡き人と会話をして、幸せの確認作業をしている感覚です。この学びは 法事をせねば決してわかりません。法事というものは上手くできてるなぁ・・・また、次なる世代への無言の教えにもなるんだなぁ・・・過去・現在・未来と一本の線がつながり、自分の存在意義がわかり、有り難いなぁ・・・と思いました。また、その法事に携わる 住職の責任の重さも学びました。有縁の皆様、誠に有難うございました。心より感謝申し上げます。合掌
ピンバック: tiresbg
ピンバック: milliemummery
ピンバック: groupontatil
ピンバック: nikecourt zoom vapor tour aj3 black cement release info
ピンバック: basket puma suede heart beige
ピンバック: nike free 3.0 flyknit 718420 100 whitepure platinumwolf greyblack
ピンバック: hanayaflowers
Work in london for italian underage? Begin by searching for work where
you live as you won’t be living in London, the ONLY place you can stay will be
some youth hostels and some hotels as renting is
usually 6 months minimum and 18yrs old or over, no landlord will rent to a 16yr old
as they legally can’t enforce a contract……and so you will just
have… show more At 16 you cannot lease anywhere
as you cannot enter into a agreement to rent. Most summertime jobs will pay minimum wage That is £4.05 one hour at 16.
This won’t raise enough cash for bills. You need to have someone to.live with.
The UK is an expensive spot to.live and London is more expensive.
ピンバック: select vans throwback old skool lite vans women vans olive vans sneakers uk
ピンバック: nike air max 95 tt black aj1844 002 jimmy jazz