spaceトップページ西願寺について西願寺の七不思議蛙毘沙門天について納骨と骨佛について平成方丈記(blog)西願寺への交通アクセスspace
骨仏について
琵琶法師 金森昭憲

0
  ペット供養

倍返り御守
西願寺の七不思議
琵琶法師 金森昭憲
リンク
掲載記事

納骨と骨佛について


骨佛(近江のお骨佛)
この仏は、平成23年3月11日、東日本を未曾有の大震災が襲ったことに由来します。震災直後、遺族が西願寺に納骨を依頼したことを受け、 三十一世住職・念誉昭憲上人が、震災の惨状を風化させることなく、また永代に渡り遺骨を供養するため造立されました。

平成24年3月11日に、東日本大震災追悼一周忌法要と併せて開眼供養(かいげんくよう)をし、震災被災者のご遺骨を納めています。 また台座部分には、骨佛造立に賛同をした有縁者(結縁交名(けちえんきょうみょう))7777名分、さらに震災被災者の名前約15000名の方々を手書きで納め、供養しています。

この納骨以来、皆様より多くの問い合わせがありました。当初は被災者の遺骨を祀るために制作した骨佛ですが、現在は仏事でお困りの方にもお入り頂けるよう、ご相談に応じてます。仏縁を結ばれる方がお一人でも増えることが被災者の供養となり、またそれが 当山の護寺につながると考えるに至りました。
お骨仏のお顔
  骨仏
お骨佛
平成24年3月11日に
開眼供養を執り行いました。
その様子が各新聞に掲載されました。掲載記事はこちら

骨佛とは 〜新しいお墓のスタイル〜

骨佛とは、お骨で造られた仏様です。それには2種類あり、人骨を固めて作る骨佛と、 仏像内に納骨する骨佛があります。西願寺は後のタイプで、すぐ像内に納骨ができ、もれなく仏様と一体になれるのが特色です。

昨今、子供がいない、娘だけ、離婚をして…など後継者がなくお困りの方が多くみられます。先祖代々の墓があっても無縁になるケースが多く、散骨をしたり、遺骨を自宅に持ったまま供養されないお家も少なくありません。

このような世情により、手を合わす対象や場所が見直されてきており、現代は骨佛がその役割を担っていくものの一つと考えられます。遺骨が仏様の中に納まり、故人がたくさんの方々に手を合わされる存在となるのです。お墓のように、子孫がいなければ無縁になるという心配もありません。墓地所有の方も、たとえ一片でも骨佛に分骨されれば、その方が祈りの対象となります。次世代の方が次々と手を合わせて供養してくれると共に、私自身も仏の姿となって見守れる、このような存在になれるのがお骨佛です。

骨佛造立を機に、多くの問い合わせがありましたので、一般の方にもお勧めするように致しました。宗派を問わず受付しますので、お気軽にご相談くださいませ。




■納骨料5万円、納骨法要費3万円(本堂使用料、各仏供花込み)
                     (永代供養をご希望の方は別途30万円)
  これらの中に、年会費を含んでますので、それ以降の費用はかかりません。
     (年回の法要をお申し込み方は必要です)

       
  *墓終いをされ、複数霊の納骨希望の場合は 種々ご相談に応じます。
   無宗教、他宗教、他宗派、また全骨でお困りの方でも応対します。
   遠方の方は送骨でも応対します。




■骨佛納骨規定

 第一条 骨佛は宗教法人西願寺が管理します。
 第二条 宗派、宗旨を問わず、いかなる人の遺骨をも埋骨することが出来ます。
 第三条 人の遺骨以外の物は埋葬することは出来ません。
 第四条 骨佛内に埋葬した遺骨はいかなる事情があろうとも取り出すことは出来ません。
 第五条 祭祀は西願寺が浄土宗の教義に従って行います。

■お申し込み方法
 まずはお電話にてご相談うけたまわります。
 TEL 090 - 6600 - 6418

 

 

納骨について

このお骨佛の大きさは、全体で三尺(約1メートル)体内が空洞で、お骨を
納められるようになっております。お骨が仏様と一体になり、僧侶や遺族に
よって供養させて頂きますので、将来 無縁になる心配がございません。
 

納骨は完全予約制になっており、法要には参列して頂きます。読経、休憩を含め約50分程です。当日は、お骨と火葬許可(証明)証、数珠をご持参ください。塔婆を用意しますので、施主(責任者)、戒名(なければ生前のお名前)、死亡年月日を事前にお伝えください。
(納骨は後日、僧侶によって行われます)

 *年会費は必要ございません。
 *ご希望の場合は、葬式、戒名の授与、永代供養、今後の法要等もご相談さ  せて頂きます。
 *特に檀家になる必要はございませんが、そのお家にあった お付き合いの仕  方をご相談しております。 



西願寺は日本最初の「重要景観建造物」に指定されました。この素晴らしい環境で、皆様が気持ちよくお詣りできますよう精進してまいります。











個別納骨壇について



合祀ではなく、個別に供養したい方に納骨壇を設置しました。
骨佛と同様、檀家になる必要なく、維持管理費は発生しません。

納骨費用 一霊 50万円(永代供養込み)
*それ以降の方は永代供養30万円でお入りいただけます。
納骨法要費 3万円


*墓終いをされ、複数霊の納骨希望の場合は ご相談に応じます

 

*本WEBサイトの全ページの画像・文章・映像等を無断で複写・複製・転載することを禁じます。Copyright (c) 2012 SAIGANJI Temple. All Rights Reserved.