映画「アントニオ猪木をさがして」を鑑賞してきました。今年は、2022年10月1日に79歳でこの世を去ったアントニオ猪木の一周忌に当たります。私は祖父の影響で、幼少より 大のプロレスファンとなり、書斎にはプロレス関係の書籍や漫画、DVD、CD、フィギアが所狭しとならんでいます。
映画の内容は、プロレスラー・アントニオ猪木、そして人間・猪木寬至を立体的にひも解いていくドキュメンタリーでした。私の青春を映像で回顧してるような気持ちとなり、涙があふれ、幸福感に包まれた時間でした。
アントニオ猪木は、プロレスラーの枠にとどまらない「希代のエンターテイナー」でした。誰しもの耳に轟いていた「バカヤロー!」「元気があれば何でもできる」という名言に、世代の枠を超え、勇気を貰った人々も多いのではないでしょうか?
各試合のエピソードを語れば尽きませんが、一番衝撃を受けたのは、20年前に プロレス関係者から「プロレスは 結果のわかったショーである」とカミングアウトされたことでした。この時は さすがにショックでした、、、あ然 ぼう然 がく然としたことを覚えています。その告発以来、世間のニュースに全く驚かなくなりました(笑)。私にとって、それほど衝撃的な事件でした。
しかし この時に、人間世界は すべて方便でできているんだ!という仏教感覚を学んだ気がします。
これは観音さまの「遊(ゆう)」の教えに通じます・・・自分はこの世に演者として現れたんだ。良い役も悪い役があるが、みんなが自分にとっての主役 脇役 善役 悪役を演じてくれて 成長させてくれてるのだ・・・そう考えると、すべての方々が観音さまに思え、感謝の心が湧いてきます^^
現代は目くじらを立てて、人の非を責める人が多いですが、この「遊の生き方(すべて観音さま)」を意識すると、もっと人生が楽しくなると思います。この感覚もプロレスからの学びです。まさに 猪木流「馬鹿になれ!」ですね。
「馬鹿になれ!」と言っても、周囲を撹乱するような生き方(すべて自分さま=観音さまを見下す言動)では、ただの自己中心的な人になってしまいますので、お気を付け下さい。
「遊(ゆう)」の教えは究極の自己満足です。その遊びが楽しければ楽しいほど、皆んな(観音さま)が寄って来て笑顔になり、自分(観音さま)の幸せに繋がります。
・・・自己中ではなく自己満 ・・・
観音さまに喜んでもらうことを目一杯して 歩んでいこうと思います。逆に楽しく感じないことはしたくありません!(笑)。馬鹿になることが、アントニオ猪木への最大の恩返しだと思います。1,2,3,ダー!!
闘覚院機魂寛道居士 一周忌 南無阿弥陀仏