チャンス

先週は琵琶説教で、様々な寺院を回らせていただきました。山口県で3ヶ寺、和歌山県、福井県と 移動続きの5日間で、8席の布教でした。各お寺さまには あたたかいお心遣いを頂いたこと、心より御礼申し上げます。

ただ今回は 1カ所での説教ではありませんので、毎日が初対面の方々となります。その場の雰囲気をつかむのにすごいエネルギーを使い、口の中がカラカラになりました。また 説教の時だけではありません。お給仕の際も、各所で真剣な質問をして下さるのです。一番多かったのは、琵琶を説教に取り入れようとした理由。つまり、” 新しいことを成す秘訣 ” をよく聞かれました。色々な談話をしましたが、最終的に「今、持ってる自分をどう活かすか」が大切だと、互いの結論に至りました。本当に有意義な布教の旅でした。

作家の中谷 彰宏氏は、こう述べてらっしゃいます。「どうしたらチャンスを手に入れることができますか」と質問する人は、いつも「今度チャンスが来たら」と考えています。頭の中は、常に次のチャンスの方を見ているのです。今、目の前や手の中にあるチャンスもあります。「どうしたら次のチャンスを手に入れることができますか」ではなく、大切なのは、今、持っているチャンスをどう活かすかです。「次をどうしたらいいですか」と言う人は、いざという時、目の前に来たチャンスを活かせません。目の前を全然見ないで、次ばかりを見ているからです。今している仕事があるなら、今の仕事でつかむチャンスを考えることです。仕事が変われば別のチャンスがつかめるとは考えないことです。今、関わっていることでチャンスを活かす方法を考えればいいのです。(『 チャンスは目の前にある 』ベストセラーズ)

その通りだと思います。特に僧侶が 一般の方の需要にお答えできるとすれば、” 真心 ” しかないと思うのです。それを勘違いして、新しいものを取り入れることばかりを考えているのは 本末転倒です。私自身、つかみ損なったチャンスは山ほどあります。しかし、今できることを懸命にしているだけで、それ以上でもそれ以下でもないと思っています。巷では自己啓発本が出まわっていますが、魔法のような解決法はありません。最終的には、「今、持ってる自分をどう活かすか」「脚下照顧」に帰結するものと存じます。合掌

カテゴリー: 未分類   パーマリンク