立春

冬と春の変わり目「節分」の翌日が「立春」となります。旧暦では、一年の始まりは「立春」からと考えられていました。昔は「節分=大晦日」で、「立春=元旦」だったことから、年賀状に「迎春」「初春」と書くのは、その名残りからきています。

私事ですが、数日前に誕生日を迎え、多くの方から温かい励ましや、プレゼントを頂戴しました。皆様のお心遣いに心より御礼申し上げます。その中のお一人から、こんな話を聞かせていただきました。それは、アフリカのある部族では、プレゼントをあげた側の人が「ありがとう」とお礼を言うのだそうです。なぜ、あげた側なのにお礼を言うのか?理由はこうです。誰かに贈り物ができる、つまり、恵むことができるということは、すでに自分は恵まれているという証拠だから。また、プレゼントをしたくなるほど「大切な人」がいてくれることの幸せに喜び、感謝するのだというのです。

思えば南無阿弥陀仏も同じです。本来は「往生(死後の魂の救い)」を求めるのが念仏ですが、しかしお唱えする時点で、もう阿弥陀仏の慈悲に包まれてます。それは、遠い過去からの様々な「縁」によって今、救いの道にたどり着いてる訳ですから・・・それを感じた方が心から唱えた念仏は、究極の御礼「ありがとう」を意味しているのだと存じます。「往生の念仏」「感謝の念仏」といった議論は抜きにしても、多くの南無阿弥陀仏を唱えられる人生こそ幸せな生き方です。朝起きた時、寝る前、三食の前後、出勤帰宅の際、感謝や節目の折々、意識をして十念をすれば軽く100遍は越えます。これを生涯に渡り続ける方と、そうでない人の「幸せの差」は・・・考えるだけでも恐ろしいですね。やはり「大切な存在(阿弥陀仏)」を持つことで、「絶対の幸福」が得られるのです。

「立春(旧元旦)」を迎え、今年一年、沢山の「ありがとう」の心を持ち、また私も、多くの「ありがとう」を受けられる「大切な人」になりたいと思いました。改めて、今年も宜しくお願いします。合掌

カテゴリー: 未分類   パーマリンク