作成者別アーカイブ: syouken

西願寺夏期清掃

先日、夏期清掃を行いました。西願寺では 檀家と共に聖地を綺麗にするのです。先月は 尼講・詠讃会と共に草引きをしました。明後日には 仏具の磨き物もあります。お盆(ご先祖様のお迎え)に向けて、少しづつ掃除をしていくのが当山の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,722件のコメント

一元論で和を保つ

最近の世の中は、批判や苦情、揚げ足取りが多いなぁ … と思わないでしょうか?自分のことはさておき、他人のこととなると、皆が裁判官のようになって裁く・・・物事への寛容な心が消え、古きよき日本が溶けていくように思えてなりませ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,101件のコメント

今を生きる

最近、妙に「私は不幸だ! 環境を変えたい!!」と相談を受けます。以前 お話した「六月病」の時期なのかもしれません(笑)。もう一度、この症状をおさらいしましょう。 「五月病」と同じように「六月病」は医学用語ではありません。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 9,439件のコメント

それぞれの理想

先月より 奉職寺院中心の生活から、西願寺に軸足を置いた生活に移行しました。皆様のお力を借りつつの毎日でしたが、先代の往生から一年が過ぎ、両立が難しくなってきたのが理由の一つです。 身の置き方について、多方面から 様々なご … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,062件のコメント

東京での琵琶説教

毎年5月10日は、東京のご寺院で琵琶説教をさせていただいてます。今年もお伺いしました。平日の雨にもかかわらず、100名以上の聴衆がお集まり下さり、説教冥利に尽きるひとときでした。もう15回目になりますが、貴寺では 説教師 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 10,733件のコメント

九州での琵琶説教

先日、福岡へ琵琶説教に参りました。九州でのお説教は初めてで、気質がわからず緊張しましたが、修行時代の同期の寺院でしたので、安心して溶け込むことができました。    当日、佐賀からも同期が駆けつけてくれました。やはり 同じ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 7,879件のコメント

人形供養

先日、公益会館さま主催の「人形供養」にお招きを受け、おもい入れのある人形の供養をさせていただきました。供養の日は3月26日。ちょうど「ひな祭り」の月でした。今でこそ 女の子の成長を祝う ひな祭りですが、かつては男女関係な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 人形供養 はコメントを受け付けていません

「もらう」ことの尊さ

新年度になりました。読者も様々な環境になっておられることと存じます。ご自愛下さいませ。年度末、アルス・シムラの生徒さんから袈裟(けさ)の布施がありました。ご存じ、アルス・シムラは人間国宝・志村ふくみ師と志村洋子先生が開講 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 「もらう」ことの尊さ はコメントを受け付けていません

東日本大震災追悼法要(平成29年)

3月11日、東日本大震災追悼法要を勤めました。震災から丸6年。仏教でいうところの七回忌に当たります。国民の関心が薄れつつある中、協力や援助が形骸化してきた今日この頃です。被災地では 震災での傷も癒えぬまま、具体的な方向性 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 東日本大震災追悼法要(平成29年) はコメントを受け付けていません

先師 一周忌法要

先日、先師の一周忌法要を檀信徒に勤めていただきました。あの大雪が降る葬式から1年 … 月日の早さを感じます。また 祖母の17回忌も併修していただきました。祖父母は今の西願寺の礎を築いた先祖です。葬儀委員関係者を始め、有縁 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 先師 一周忌法要 はコメントを受け付けていません