-
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
-
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
東京オリンピックの感想
先日、2020東京オリンピックが無事に閉式しました。まず、大会関係者や政治家の皆様、ご尽力されたすべての方々に心から敬意を表します。コロナウィルス感染拡大で世論が真っ二つに割れる中、無事に遂行されたことは至難の技だったこ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
東京オリンピックの感想 はコメントを受け付けていません
牛頭天王の縁日
7月15日は牛頭天王の縁日になります。京都の八坂神社では 祇園祭を盛大にされますが、姫路の廣峯神社では何も行われないとのことで、琵琶の奉納演奏に行ってきました。牛頭天王は、インドの牛の頭に似た牛頭山に住んでいたとされ、疫 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
牛頭天王の縁日 はコメントを受け付けていません
五穀断ち
令和3年も半ばに差しかかりました。皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか? 西願寺においては 授戒会開催の年でもあり、またコロナウィルスという未知の病いの流行もあり、忘れられない年となりそうです。 住職は ある願掛けをして … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
五穀断ち はコメントを受け付けていません
西願寺に居られる牛頭天王方
コロナウィルス感染拡大が止まらず、再度、緊急事態宣言が発令されました。お隣の京都や大阪では、百貨店、映画館、スーパー銭湯等が軒並み営業を自粛したため、ゴールデンウィーク中、地元の滋賀には他府県ナンバーが溢れていました。「 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
西願寺に居られる牛頭天王方 はコメントを受け付けていません
この世に意味のないことはない
西願寺では、秋に予定をしている授戒会が半年を切りました。定員(80人)を超えましたので、あとは受者全員が無事に満行される対策を考えねばなりません。コロナウィルスとの兼ね合いもありますので、壇信徒が知恵を出し合って この難 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
この世に意味のないことはない はコメントを受け付けていません
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年が経ちました。「十年ひと昔」とはよく言いますが、もう10年、まだ10年、ようやく10年。さまざまな思いが聞こえてきます。思えば 西願寺における布教の原点は ここにありました。この体験から 住職が思う … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
東日本大震災から10年 はコメントを受け付けていません
老いについて考える
2月になりました。緊急事態宣言が延長されるなど、相変わらずコロナの影響を強く感じる日々です。皆様、いかかお過ごしでしょうか。 住職も1月に誕生日を迎え、また一つ年を取りました。一休禅師のお言葉に、 「門松は 冥土の旅の一 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
老いについて考える はコメントを受け付けていません
丑年の心構え(令和3年)
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。さて、毎年初ブログは十二支に因んだお話をしてますが、今年の干支は丑(うし)です。丑年はどのように生活すればよいのでしょうか。 古来より丑年は忍耐が必要であると … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
丑年の心構え(令和3年) はコメントを受け付けていません
牛頭天王像の安置(廣峯、八坂、今宮、津島の御魂をご勧請)
本年最後のブログです。今年はコロナウィルスが全世界に猛威を振るい、現在も継続中です。人間が想定していた色々な出来事がもろくも崩れ去ってしまい、これほど「諸行無常」を感じた年はありません。今年一年、コロナだけが思い出となる … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
牛頭天王像の安置(廣峯、八坂、今宮、津島の御魂をご勧請) はコメントを受け付けていません