作成者別アーカイブ: syouken

流れる水は腐らず

お彼岸に入りました。多くの方が墓詣りをされてます。祖父母が墓参りの際、「受けた恩は石に刻み、与えた恩は水に流せ」と言って、墓掃除をしていた事を思い出します。仏教では、どんな小さなことにも必ず原因があると教えられます。自分 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 流れる水は腐らず はコメントを受け付けていません

一座建立

先日、リオ・オリンピックが閉幕しました。メダル獲得数が41個という大健闘の日本選手団でした。日本人は体格では外国に及びませんが、団結力では優秀な民族です。体操、卓球、リレー、シンクロ … 団体戦では無類の強さを発揮し、我 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 一座建立 はコメントを受け付けていません

和魂洋才

お盆も佳境に入りました。今年は咳喘息を患い 体調不良のお盆でしたが、何とか乗り越えらそうです。皆様のお陰です。思えば 一人で盆詣りにデビューしたのが中学校1年生でしたので、あれから約30年が経ちます。 その間、明治、大正 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 和魂洋才 はコメントを受け付けていません

神仏仲良く

お盆の季節になりました。この一ヶ月は忙しい毎日が続きます。この時期になると、日本は本当に幸せな国だとつくづく感じます。世界はテロ行為に怯えていますが、日本では聞きません。お坊さんが盆詣りでスクーターに乗っていても 他宗教 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 神仏仲良く はコメントを受け付けていません

ダブル損の幸福

今月26日で鴨長明(かものちょうめい)没 800年になります。彼が綴った「ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず 」から始まる『方丈記』は、河の流れと 仏教の ” 諸行無常 ” を重ね合わせた随筆で、清少納言の『 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ダブル損の幸福 はコメントを受け付けていません

信頼

平成28年も折り返しとなりました。上半期を振り返ると、私は ” 諸行無常 ” という言葉が思い浮かびます。人で言えば イメージの無常があります。例えば 清原選手、ベッキーさん、乙武さん、ファンモンの加藤さん、桝添都知事・ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 信頼 はコメントを受け付けていません

ケタ違いの努力

先日、京都近代美術館へ「ポール・スミス展」に行ってきました。ポールスミスは、イギリス出身のファッションデザイナーで、また彼の持つファッションブランドです。“ ひねりのあるクラシック ” をスローガンとする このブランドは … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ケタ違いの努力 はコメントを受け付けていません

なが~い歯のゲタ

一本歯下駄はご存じでしょうか。ここ数年、この高下駄を愛用しています。平安時代より、修験者が山中を行くときに履いていたといわれ、通称・天狗下駄ともいいます。 現代は健康志向で 様々なトレーニング機器がありますが、文化的なも … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | なが~い歯のゲタ はコメントを受け付けていません

なが~いお付き合い

今年も東京の寺院で琵琶説教を勤めてきました。この時期、何度も登場する生年月日が同じ副住職のお寺です。毎年、一年の報告をしつつ 食事をするのが楽しみです。彼は この4月で 全国浄土宗青年会の理事長に就任しました。43才まで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | なが~いお付き合い はコメントを受け付けていません

なが~い歴史のある法要

先月後半の1週間は、山口県へ琵琶説教に行ってきました。合計10回の長席。ご住職や法類さま、若い僧侶、裏方の皆様がお世話をして下さり、無事に勤めることができました。控えの間では 私の一挙手一投足に気遣いを頂戴し、こんな王様 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | なが~い歴史のある法要 はコメントを受け付けていません