作成者別アーカイブ: syouken

3度目の追悼法要

本日、西願寺で東日本大震災追悼法要を勤めました。あれから3年の月日が経ちました。この ” 3年目 ” というのが、物事を継続するのに大事な時期となります。例えば法事。丸2年の3回忌までは 熱心に勤められますが、3年目から … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 3度目の追悼法要 はコメントを受け付けていません

日本から学ばない日本人

連日、ソチオリンピックが放映されています。眠い目をこすりながら応援されている方も多いのではないでしょうか。今まで練習してきたことを存分に発揮できた選手、惜しくも実力を出しきれなかった選手は色々ですが、国の代表として 懸命 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 日本から学ばない日本人 はコメントを受け付けていません

ヘッドピンの法則

前回、ぎっくり腰の話をしましたら、多くの方から励ましや お見舞いの言葉をいただきました。おかげさまですっかりよくなりましたが、油断せずに精進して参ります。 腰痛時にお世話になった整体の先生は、私と同年代の方でした。お互い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ヘッドピンの法則 はコメントを受け付けていません

運(ツキ)

皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。私は昨年からの無理がたたってか、ぎっくり腰になってしまいました。腰痛はつらいですね。しばらく寝返りすらうてませんでした。「腰」は ”月 ” に ” 要 ” と書くように、やはり体の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 運(ツキ) はコメントを受け付けていません

ウマくいく方法

新しい年となりました。どうぞ 本年もよろしくお願いします。 今年は平成26年。干支(えと)は、午(うま)になります。干支は十二支ともいい、この世の運気を12に区切ったもので、森羅万象、生々流転を12年間であらわします。日 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ウマくいく方法 はコメントを受け付けていません

法輪

先日、パソコンが壊れて ホームページの「お知らせ」が更新できなくなりました。いつも琵琶で説いている ” 諸行無常 ” を痛感しています(笑)。復旧するまで、ブログで更新しますので、ご確認くださいませ。 ・平成26年1月1 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 法輪 はコメントを受け付けていません

兆し

紅葉のシーズンも終わり、季節はすっかり冬の様相です。奉職寺院では今年も修行の時節となりました。三千礼拝で 一年間の心の垢をしっかり落としていく所存です。よく「修行中は 何を考えていますか?」という質問があります。答えは僧 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 兆し はコメントを受け付けていません

快楽の踏み車

今朝、法事に向かっていましたら、冷え込みをものともせず、朝からパチンコに並ぶ人たちの姿を見かけました。早朝から様々な思惑・欲・情熱を抱える行列に出会い、人それぞれ 労力やエネルギーの使い方が違うんだなぁ・・・と思いました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 快楽の踏み車 はコメントを受け付けていません

小さな達成感

本日は「文化の日」です。皇居では文化勲章の授与式が行われます。また、文化庁の主催する芸術祭など、文化にまつわる行事が各地で開催されます。博物館の中には この日を入館無料にする所もあるようで、普段、芸術に興味のない方でも、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 小さな達成感 はコメントを受け付けていません

教育勅語

最近、よく尋ねられることがあります。それは「宗教を抜きにして、人として誇れる生き方を教えてほしい」「時代に左右されない真っ当な生き方はないのか」という問いです。私に宗教を抜きにしてというのは失礼な話ですが(笑)、一般の方 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 教育勅語 はコメントを受け付けていません